2025.05.23
組紐の品物を作るとき、まずは長い紐を組みます。伝統的な組紐の手順に従って、1.6mくらいの長さの紐を組み、そこからアクセサリーや小物類に必要な長さを切り出して、品物に仕上げます。
ですので、いくつかの品物を作った後には、使わなかった紐が少し、残ります。
組紐の先生には「絹糸は蚕の命と引き換えに手に入れた物だから、無駄にしてはいけません」と教わったので、言いつけを守って、この残りの紐も、キーリングや小さなバッグチャームなどにして販売しています。
きちんと決めた寸法や仕様で安定して作れる物ではないので、オンラインショップにはお出しせず、鎌倉の店頭のみで販売しています。価格も、私の手間賃程度を頂ければ良いと思い、お求めやすい価格にしています。
とはいえ、小さなものでも、ちゃんとした組紐の美しさを持った品物です。気に入っていただくことができたら、とても気のきいた鎌倉みやげになるでしょう。
ぜひお店で手にとってご覧ください。お待ちしております。
目次
----------------------------------------------------------------------
Handiworks
住所:神奈川県鎌倉市長谷2-10-40
----------------------------------------------------------------------
鎌倉
鎌倉
ハンドメイド
ハンドメイド
プレゼント
プレゼント
お土産
お土産
キーホルダー
キーホルダー
絹糸
絹糸
NEW
-
-
2025.04.26恒例、鎌倉のボーダー...Handiworksは、今年も鎌倉ボーダーフェスに参加し...
-
2025.02.09ハンドメイド組紐の小...ハンドメイド組紐の新しい商品ラインナップに、根...
-
2025.01.20組紐のペアブレスレット12年目の結婚記念日を「絹婚式」と言うそうです。...
-
2024.12.10長谷寺の紅葉ライトアップ先日、日曜まで実施されていた長谷寺の紅葉ライト...
-
2024.11.30鎌倉:長谷寺:紅葉情報紅葉情報。今日の鎌倉、長谷寺です。やはり今年は...
-
2024.11.29ハンドメイド、一品も...型押しのピッグスエードでサコッシュを作りました...
-
2024.11.24長谷寺のライトアップ...https://www.hasedera.jp/2024/11/16797/この週末...
VIEW MORE